皆様お久しぶりです。
お元気ですか?
こちらは新しいプロジェクトとチームで元気にやってます。
- N マスタープラン
- I マスタープラン
- I ホテル
- I 集宅
- U 集住
この5プロジェクトを同時進行させながら生活しています。色々と悩んでいた結果、実施が圧倒的に足りないことを克服しようと思いコンペを一切しないことにしました。明らかに無茶ではあるのですが、色んな支えとともに前に進んでいます。コンセプト段階から参加し、現在CDとDDステージが中心です。両チーム6人程度と調度いいサイズです。
チーム1
上がなかなかクセモノでよく友人がもめているのを宥めています。最近突然温和な感じになってきています。昨日「なんでこんなことを突然やっているんだ!全くわからん。」とまーいつもの感じだったので本日は徹底的にスケッチで頭の中のモノを分解し、マスタープランの全体スケールから建物自体のスケールにおけるパラメータがどうなっていて何ができるかを紙芝居で説明しました。なんだか悔しそうに「これはいいアイディアだ。そうだ!シンプルにしよう。複雑なことはしちゃいかん」と理解?してもらいました(笑)。
上をどう立て、どう喰い込んで行くか。どこに隙間があるか。仲間の鉄則力をどう固め、どうシステムを設定し、無茶振りに備えるか。そんなことを最近考えながら仕事しています。
チーム2
こちらは夜と週末やっている仕事です。週末にガッツリ会議をしてチームに指示をガンガン出します。プロジェクトは先日プレゼンがあり、ホテル以外、GOサインがでたようです。いくつか絶賛のコメントを頂き順調です。「お土産はプロジェクトだ!」と張り切って旅立った所長は帰国早々「お土産があるから週末ゆっくり話そう。」と連絡がきました。多くがこれからDDステージに差し掛かります。このチームの多くはとある国のものがほとんどです。このまま経済発展が進めばその国を切り口に新しい建築様式が切り開ける可能性を秘めています。それを見越してパラメーターを組み5年、10年、20年後の未来にスタンダードになりえるものを提示しながら進んでいます。
この温度とほど良い謎の圧力?を維持したいです。
SoraTokyo Cafe&Bar 個人
一周年 HPも更新
こちらは帰国時にやらせていただいたスカイツリー真下にある店舗の内装です。
http://www.sora-tokyo.jp/
CenterPompidouMetz マリオ事務所
こちらは日本にいるころに卒業後手伝っていた美術館。屋根の形状を手伝ってました。先日フランスに実物を観に行ってきました。モデリングがしっかりされてました。
http://www.centrepompidou-metz.fr/en/welcome
室町東三井ビルディング Japan Planing
こちらは日本にいるころにお手伝いさせていただいていた日本橋の物件が完成しました。
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2010/0622/index.html
また
最近時間を見つけて絵を描くようにしています。その人の持つ個人情報を絵に込めるものです。これらのパラメーターをどうつなげ、どう表現するか...と結構頭を使うんですがこれが仕事に非常にいい影響を与えています。建築とは違い、完成までの時間が数時間となかなかいいスピードを楽しんでやってます。モデルになってもらった方々に感謝いたします。リクエストあれば承ります。
年末はパリにいます。
いつかまた会いたいです。
楽しんでいるね!
私もリクエスト☆再会したときにでも〜。